
皆さん、はじめまして!スポーツインストラクターのKOHLLSと申します!
このブログとは別に、移住関係のブログを書いているのですが、
日常の出来事や、興味のあることなどなんでも書いているので、
どうしても、ブログの方向性がブレてしまっており、
なかでも、趣味(あるいは、仕事とも多かれ少なかれ関係している)スポーツの話題が多く、
これだけでも1つのブログとして成立するのではないか?と思い、
スポーツ関連のブログを立ち上げることにしました!
このブログでは、スポーツの話題や、
私の仕事に最も関わりの深い体のメンテナンス(マッサージや、ストレッチ、筋力トレーニングなど)の話題、
キャンプ・アウトドア(これも広義ではスポーツだと個人的には思っております)の話題を中心に展開していこうと思っております!
スポーツに関わる人間として、来年、2020年に行われるスポーツ界の一大イベント、
東京オリンピックを目前に控え、少しでもスポーツ界が盛り上がればと思っております!
この記事をたまたま目にされた方は、私がどんな人物なのかわからないと思いますので、
まず、今回の最初の投稿では、私の経歴をご紹介したいと思います。
私は、1980年(昭和55年)生まれの松坂世代です。
小学校4年生~高校卒業まで9年間野球部に所属していた元高校球児です。
(ただし、私の通っていた高校は弱小高校でしたので、たいした戦績は残しておりません)
高校時代の恩師の先生が、
当時としてはまだ珍しい、最先端のスポーツ理論を取り入れて指導をする先生で、
(※私の高校時代、20年以上前は、「練習中に水を飲むな!」などの精神論がまだかなりまかり通っている時代でした。)
その恩師の先生の影響もあり、スポーツの理論的な部分に興味を持ち始めます。
ここで、普通の人なら体育大学に進んで、スポーツを学んで、スポーツに関わっていく・・・
となっていくパターンが一般的かと思うのですが、私はそうはなりませんでした。
なぜなら、スポーツを科学的に解剖学的に学ぶことに興味を持ち始めたとはいえ、
その時点では、他にもやりたいこと興味のあることがたくさんあり、
スポーツで生きていくというまでの覚悟はなかったからです。
幼稚園の頃からピアノを習っていた私は、歌を歌うのが好きで、
若気の至りというかなんというか・・・
「音楽で飯を食いたい!」なんて思ってまして・・・笑。
一度は、ちゃんと就職したものの、その仕事を辞め、上京することとなります。
上京後は、某大手レコードショップの店員をしながら、
当時流行っていたストリートミュージシャンに憧れ、
(同年代の人なら分かると思いますが、ゆずとか19とかコブクロとか流行りましたよね?)
路上で弾き語りをしたりして生活していました。
数年間そんな生活を続けていたのですが、
ある時、スポーツクラブの従業員募集を見つけ、
やはりスポーツが好きな私は、その募集に応募します。
そして、見事合格!!フィットネスインストラクターとしての生活が始まります。
関東では名の通ったチェーン展開しているスポーツクラブで働いていました。
ここでは、マシンジムでのインストラクションを始め、
グループレッスンのインストラクターなどをしていました。
その後、地元の岐阜県へ戻り、ここでもスポーツジムで働きます。
ここでは、お客様への指導やレッスンだけでなく、
支配人のサポートとして、労務管理や金銭管理、従業員への指導・教育や、人材採用の面接、
また、フロント業務なども行っていました。
この時に、あまりの激務のため、腰を痛めてしまったり、
体調が思わしくないことが続き、体力的にも精神的にもきつくなってきてしまい、
一度、スポーツインストラクターの仕事を離れます。
その後は、スポーツの指導ではない形で、スポーツに関わることとなります。
まずは、某大手スポーツ用品店で販売員として働きます。
ここでは、チームスポーツ、ラケットスポーツの担当として、
野球・サッカー・バスケット・バレーボール・テニス・バドミントン・卓球などの用品販売をしていました。
野球の道具の修理(グローブのスチーム加工(型付け)や、
紐加工、スパイクの打ちP、縫いPなど)や、
テニス・バドミントンのガット張り加工、卓球のラバー張り加工などもお手の物です。
その後、スポーツ・アウトドア用品のネット通販の会社で働いたこともあります。
今でこそ一般に普及しているネット通販ですが、
私が働いていた頃は、少しずつネット通販が普及し始めた頃でしたが、
今ほど、ネット通販が普及しきっていない時代でしたので、
仕事は大変でしたが面白かったです!
ここでは、テニスの担当MDとして、テニスのラケットの仕入れ、加工、販売を行っていました!
他にも、直接的にはスポーツと関わりはないですが、体のメンテナンスという観点で、
民間の資格ではありますが、カイロプラクティックの資格を取ったり、
民間の某大手クイックマッサージ店で働いたこともあります。
また、ゴルフ場の従業員をしていたこともあり、
そこでは、キャディマスターとして、
キャディ業務、スタート管理、コース内進行管理などをしていました。
ゴルフ場に勤めはじめてからゴルフを本格的に始めたのですが、
仕事の後などには練習も出来るし、コースに常駐しているプロゴルファーもいたり、
周りの従業員の方々もゴルフ好きが集まっているので、
ゴルフの上達には非常に恵まれている環境で、ゴルフを始めて1年くらいで、
アマチュアの競技会に出場したりするほどゴルフも上達しました。
この頃は、ホントにゴルフに真剣に取り組んでいたので、
ゴルフに関する知識や技術、経験などは短期間のうちにかなり吸収できましたね。
そして、2017年の年末に、それまで拠点としていた岐阜県から和歌山県に移住しました。
今、流行の田舎移住ってやつです。
それを機に、脱サラして、出張マッサージと運動指導をする個人事業をたちあげました!!
私の経歴はこんな感じです。
スポーツ歴としては、経歴にも書きましたが、メインは野球です。
小学生から高校生まで9年間やっていました。
さらに、これも経歴に書きましたが、
ゴルフはアマチュアの競技会に出るほど真剣にやっていました。
他には、マラソン・トライアスロンも趣味でやっています。
また、2017年に和歌山に移住したのは、海辺の生活が送りたいからというのが大きな理由。
そこで、移住後、ダイビングのライセンス(Cカード)を取得しました!
ですので、野球・ゴルフ・マラソン(トライアスロン)・ダイビング等は今後アップする記事としては割合が大きくなってくると思います。
他にも、バスケットボール(NBA)にもはまっていたことがありますし、
テニス・バドミントン・卓球などのラケットスポーツも、
自らが積極的に行っていたスポーツではありませんが、
用品の販売・加工・メンテナンスといった、別の角度から関わってきたスポーツなので、
今でも注目しています。
また、和歌山に移住後、仕事としている
体のメンテナンス系(マッサージ、ストレッチ、筋トレなど)の話題も
どんどん発信していきたいと思います!
田舎に移住し、スポーツを通じて地域貢献していきたいと思い、
現在の仕事を起業していますので、これらの記事はメインの記事になってくると思います。
とまあ、こんな感じで、
大好きなスポーツの話題をどんどん発信していきたいと思いますので、
ご興味のある方はぜひ、ちょこちょこ覗いてもらえるとありがたいです。
この記事をご覧いただいたのも何かの縁です!
私も、できるだけご覧いただく方に楽しんでいただけるような記事を、
できるだけこまめにアップしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。
コメント