2020年9月1日。
早いもので、今年もあと4か月ですね。
私の肉体改造も、はや、2ヶ月が終わりました。
今日は、この2ヶ月の成果を発表したいと思います。
ちなみに、1ヶ月目の成果発表の記事はこちら↓

2ヶ月目の成果発表【InBody測定結果】
それでは、早速、
今月のInBodyの測定結果を見てみましょう!!

つづいて、先月との比較↓

まあ、正直、大きな数値の変化はありませんが、
細かく見ていくと、少しずつ、良い方へ向かっていることが分かると思います。


詳細分析
良い点
まず、体重に変化はありませんが、
筋肉量が600g増えています。

こちらの記事や、

こちらの記事でも書いているのですが、
私の目標は、筋肉を付けたうえで、
体脂肪を減らしていくというものなので、
筋肉量が増えているのは狙い通りの結果です!!
また、脂肪量が600g減っています。
こちらに関しても、
前回の

こちらの記事で書いたように、
先月のInBody測定結果を受けて、
筋肉の増量も重要ですが、
多少は、脂肪の減量も並行してやっていこうという事を記載しており、
こちらも狙い通りの結果となっています!
改善点
前述のとおり、概ね、予定通りに事が進んではいますが、
もちろん、改善すべき点もいくつかあります。
まずは、上下のバランス。
私は、野球をやっていた(しかもキャッチャー)こともあり、
下半身の筋力が、上半身に比べ強い傾向があります。
下半身が強いことは決して悪いことではありませんが、
もう少し、上半身の筋トレの割合を増やして、
上半身の筋力アップをしていきたいですね。
また、筋量の左右差も少し気になります。
この辺りを注意しながら、3ヶ月目のトレーニングに励みたいと思います。
3か月目のトレーニングについて
3か月目のトレーニングについて
3か月目のトレーニングの目標は以下の通り
- 上半身の筋力アップ
- 左右差の解消
- 体脂肪量の減少(有酸素運動の頻度アップ)
1.上半身の筋力アップ
3か月目のトレーニングに於いては、
特に、筋トレでは、上半身の筋量、筋力アップを目的として
トレーニングしていきたいと思います。
特に、私の場合、背中の筋肉(引く系の動き、ラットプルダウンなど)が弱いので、
背中の筋肉の強化に取り組みたいと思います。
2.筋量の左右差の解消
私は右利きということもあり、
上半身も下半身も全体的に右側の方が筋力が強い傾向にあります。
当然のことながら、左右差はできるだけない方がいいので、
左右差を少しでもなくせるよう、左側の強化に取り組みたいと思います。
今までは、マシンを使ったトレーニングが中心でしたが、
8月の末ごろからは、フリーウェイトのトレーニングも取り入れているので、
そこも上手く利用しながら、
左右差の改善に取り組んでいきます。
3.体脂肪量の減少(有酸素運動の頻度アップ)
そろそろ、体重も少しずつ落としていきたいので、
筋トレの質や量は確保したまま(むしろ、多少上げつつ)、
有酸素運動の頻度をあげ、
体脂肪量の減少にも取り組んでいきたいと思います。


まとめ
ここまでは、ほぼ想定通りの結果を得られています。
ただ、肉体改造も3か月目に入りますので、
少しずつギアを上げていきたいと思います。
最後に、8月中の筋トレの振り返りです↓










コメント