『松坂世代』
私の知る限り(ではありますが)、
同い年のスポーツ選手(今となっては、スポーツ選手以外にもつかわれることもある)を
『○○世代』とくくられるようになったのは、
おそらく、この『松坂世代』がはじめではないだろうか?
それほど、才能豊かな選手が集まった世代でした。
松坂世代とは
松坂世代(まつざかせだい)とは、松坂大輔と同学年にあたる1980年4月2日から1981年4月1日までに生まれた世代の日本のプロ野球選手のことを総称して呼ぶ語である。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/松坂世代
松坂大輔が横浜高等学校のエースとしてかながわ・ゆめ国体や阪神甲子園球場で開催された第70回選抜高等学校野球大会・第80回全国高等学校野球選手権大会で活躍した1998年は松坂の他にも優れた高校球児を多く輩出したことで知られ、高校野球のみならず大学野球・社会人野球を経由の者も含め、多くの選手がプロ入りし、活躍した。特に甲子園に出場した選手や、東京六大学野球連盟、東都大学野球連盟と言った有名なリーグで下級生時からエースとして活躍する選手が非常に多かったこと、さらに他のスポーツ競技者や芸能界にも人材を輩出したことから、1980年4月2日 – 1981年4月1日生まれに対し、マスコミが特に活躍が顕著だった松坂の名を冠し「松坂世代」と呼ぶようになった。
従来日本のプロ野球界に於いて、その生まれ年の数字を使った「昭和○○年組」というものが一般的であり、選手達自らが組織を作る場合にも同様に生まれ年を使った「昭和○○年会」という名称を使用しており、松坂世代も「昭和55年会」を組織している[。
このブログでは、自己紹介の記事

をはじめ、何度か触れているのですが、
何を隠そうこの私も『松坂世代』の元高校球児であります。
そんな『松坂世代』も高卒でプロ入りした選手は早くもプロ生活20年目に突入。
残っている選手はもう大ベテランですし、
そもそも既に現役引退した選手も多くなってきました。
昨季は、巨人の杉内俊哉選手、DeNAの後藤武敏選手が引退を発表し、
その後、オリックスの小谷野栄一選手、矢野謙次選手も引退を発表した。
他にも、中日の工藤隆人選手、
ジャイアンツから戦力外通告を受け、BCリーグ・栃木でNPB復帰を目指していた村田修一選手も引退を表明しました。
2018年開幕時に13人いたNPB所属の『松坂世代』は、
2019年時点で8人にまで減りました。
残る現役選手は、
- 松坂大輔(中日、投手)
- 和田毅(ソフトバンク、投手)
- 久保裕也(楽天、投手)
- 永川勝浩(広島、投手)
- 藤川球児(阪神、投手)
- 館山昌平(ヤクルト、投手)
- 實松一成(日本ハム、捕手)
- 渡辺直人(楽天、内野手)
なんと、野手は2人ですか。
とはいえ、世代の代表格である松坂大輔選手は、
昨季、長年の肩痛からみごとな復活を果たしました!
最終的な成績は、11試合に登板し、投球回数は55回、6勝4敗で防御率3.74の成績を残しました。
また、7月に行われた『マイナビオールスターゲーム2018』では、
ファン投票で投手部門1位に輝き先発登板も果たします。
結果は、1回を投げて5失点と打たれてしまったものの、
平成最後のオールスターを盛り上げてくれました!
今年は、さらに活躍が期待できるかも!と思っていた矢先の、キャンプでの右肩故障。
非常に残念な出来事でした。
一日でも早く回復し、マウンドに上がる姿を見たいですね。
『松坂世代』も今年で39歳。
スポーツ選手としては、大ベテランの域に達する年齢ですが、
同い年の自分としては、まだまだ活躍してもらい、
同年代の希望の星として頑張ってもらいたいですね。
ということで、最近いろいろな意味で再度注目を浴びている「松坂世代」について調べてみました。


スポーツ選手
プロ野球
まずは、「松坂世代」の名前の由来になった、甲子園で活躍し、
後にプロ野球入りし活躍した選手一覧。
松坂大輔 | 西部ライオンズ、ボストン・レッドソックス、 福岡ソフトバンクホークス、中日ドラゴンズなど |
古木克明 | 横浜、オリックス |
藤川球児 | 阪神タイガース、カブス、レンジャーズ |
赤田将吾 | 西武ライオンズ、オリックス、日本ハム |
實松一成 | 日本ハム、読売ジャイアンツ |
森本稀哲 | 日本ハム、横浜、西部ライオンズ |
杉内俊哉 | 福岡ソフトバンクホークス、読売ジャイアンツ |
木佐貫 | 読売ジャイアンツ、オリックス、日本ハム |
久保裕也 | 読売ジャイアンツ、横浜、楽天 |
矢野謙次 | 読売ジャイアンツ、日本ハム |
館山昌平 | ヤクルト |
永川勝浩 | 広島 |
村田修一 | 横浜、読売ジャイアンツ |
和田毅 | ソフトバンク、カブス |
新垣渚 | ソフトバンク、ヤクルト |
小谷野栄一 | 日本ハム、オリックス |
久保康友 | ロッテ、阪神、横浜 |
梵英心 | 広島 |
渡辺直人 | 楽天、横浜、西部 |
多田野数人 | インディアンズ、日本ハム |
そうそうたるメンツですね。
しかし、これだけのメンツが揃っていながら、
名球会の入会条件である打者なら「2000本安打」
投手なら「200勝」か「250セーブ」を達成した選手が一人もいないというのは意外ですね。
ちなみに、同じ世代の外国人助っ人選手は、
フレデリク・セペダ (Frederich Cepeda Cruz) | 巨人、元キューバ代表 |
クレイグ・ブラゼル (Craig Walter Brazell) | 西武、阪神、ロッテ |
ブラッド・エルドレッド (Bradley Ross “Brad” Eldred) | 広島 |
トニ・ブランコ (Tony Hemiphere Blanco) | 中日、DeNA、オリックス |
などがいます。こちらも、大活躍した選手ばかりですね!
スポンサーリンク
サッカー
続いては、サッカー選手。
まずは、国内選手から。
巻 誠一郎 | ジェフユナイテッド市原など。 元日本代表。日本代表通算38試合出場8得点。 |
中村 憲剛 | 川崎フロンターレ。 元日本代表。日本代表通算68試合出場6得点。 2016年にJリーグMVP獲得。 |
玉田 圭司 | 柏レイソル、名古屋グランパス、セレッソ大阪など。 元日本代表。日本代表通算72試合出場16得点。 |
大黒 将志 | ガンバ大阪、グルノーブル、トリノなど。 元日本代表。日本代表通算22試合出場5得点。 |
市川 大祐 | 清水エスパルスなど。 元日本代表。日本代表通算10試合出場0得点。 17歳322日という日本代表最年少出場記録を持つ。 1998FIFAワールドカップ(フランス)では、 三浦知良や北澤豪らとともに直前で代表から漏れる。 |
外国に目を向けると、
スティーブン=ジェラード (Steven Gerrard) | リヴァプール、元イングランド代表。 イングランド代表通算114試合出場21得点。 |
ロビー=キーン (Robbie Keane) | トッテナムなど、元アイルランド代表。 アイルランド代表通算146試合出場68得点はどちらも同代表の最多記録。 |
ジョン=テリー (John George Terry) | チェルシー、元イングランド代表。 イングランド代表通算78試合出場6得点。 |
アシュリー=コール (Ashley Cole) | アーセナル、チェルシーなど、元イングランド代表。 イングランド代表通算107試合出場0得点。 |
サミュエル=エトオ (Samuel Eto’o Fils) | FCバルセロナなど、元カメルーン代表。 カメルーン代表通算118試合出場56得点。 |
朴 智星 〈パク=チソン〉 (Park Jisung) | 京都パープルサンガ、マンチェスター・ユナイテッドなど、元韓国代表。 韓国代表通算100試合出場13得点。 |
スポンサーリンク
Jリーグ見るならダゾーン(DAZN)!!
バスケ
バスケット選手。
田臥 勇太 | 日本人初のNBAプレーヤー。 フェニックス・サンズ、栃木ブレックスなど。 |
五十嵐 圭 | アルビレックス新潟など。 妻はアナウンサーの本田朋子。 |
パウ・ガソル (Pau Gasol Saez) | NBAプレーヤー。メンフィス・グリズリーズ、ロサンゼルス・レイカーズなど。 ポジションはセンター、パワーフォワード |
ヤオ・ミン (Yao Ming)/姚明(ようめい) | 中国出身の元NBAプレーヤー。 ヒューストン・ロケッツ。ポジションはセンター。 |
格闘技・武道・相撲
鈴木 桂治 | 茨城県常総市出身の柔道家。 2004年アテネオリンピック100kg超級の金メダリスト。 |
朝青龍 明徳 | 第68代横綱。 モンゴル出身力士初の横綱。 問題も多かったが人気のある力士だった。 |
チェ・ホンマン(崔 洪万) | 元格闘家。K-1選手。 一時は、テレビのバラエティ番組でも人気者だった。 |
長谷川 穂積 | ボクシング選手。世界3階級制覇王者。 |
アルバート・クラウス (Albert Kraus) | 元K-1選手。魔裟斗選手のライバル。 |
アリスター・オーフレイム (Alistair Overeem) | K-1 WORLD GP 2010王者。 現在は、アメリカの総合格闘技団体UFCにて活躍。 |
渡辺 久江 | 総合格闘家、キックボクサー。 |
佐藤 嘉洋 | 元キックボクサー。K-1などで活躍。 |
浜田 文子 | メキシコ出身の元女子プロレスラー。 父も元プロレスラーのグラン浜田。 |
小原 日登美 ※旧名:坂本 日登美 | 女子レスリング選手。 2012年ロンドンオリンピック女子レスリング48kg級・金メダリスト。 |
プロゴルファー
宮里 優作 | プロゴルファー。 兄もプロゴルファーの宮里聖志。 さらに妹もプロゴルファーの宮里藍。 |
アダム・スコット (Adam Derek Scott) | オーストラリア出身のプロゴルファー。 別名:ホワイトタイガー 4大大会の一つ「マスターズ・トーナメント」優勝。 ユニクロとウエア契約していることでも有名 |
ジャスティン・ローズ (Justin Peter Rose) | イギリス出身のプロゴルファー。 リオデジャネイロ・オリンピックの金メダリスト。 世界ランキング最高位:1位 |


ラケットスポーツ(テニス・バドミントン・卓球など)
マルチナ・ヒンギス | チェコスロバキア出身のテニス選手。 ツアー通算107勝。シングルス43勝。ダブルス64勝。 史上最年少世界ランキング1位など数々の記録を持つ。 |
ビーナス・ウィリアムズ (Venus Williams) | アメリカ出身のテニス選手。 ツアー通算71勝。シングルス49勝。ダブルス22勝。 妹もテニス選手のセリーナ・ウィリアムズ。 |
レイトン・ヒューイット (Lleyton Hewitt) | オーストラリア出身のテニス選手。 ツアー通算33勝。シングルス30勝。ダブルス3勝。 史上最年少の20歳8ヶ月で世界ランキング1位。 |
池田 信太郎 | 元バドミントン選手。 潮田玲子選手との『イケシオコンビ』で有名。 |
末綱 聡子 | バドミントン選手。 前田美順との『スエマエコンビ』で北京オリンピックにて 日本バドミントン界史上初のベスト4進出を達成。 |
ティモ・ボル (Timo Boll) | ドイツ出身の卓球選手。 世界ランキング最高位1位。 |
採点競技(フィギュアスケート、体操)
村主 章枝 | 元フィギュアスケート選手。 ソルトレイクシティオリンピック5位、トリノオリンピック4位、 2003年GPファイナル優勝などの実績。 |
ミシェル・クワン (Michelle Kwan) | 中国系アメリカ人の元フィギュアスケート選手。 1998年長野オリンピック女子シングル銀メダル、 2002年ソルトレークシティオリンピック女子シングル銅メダル 世界選手権優勝5回、全米フィギュアスケート選手権優勝9回。 |
本田 武史 | 元フィギュアスケート選手。 現在はプロスケーター、スケートコーチ、 解説者、スポーツコメンテーターなどで活動中。 |
水鳥 寿思 | 体操競技選手。 現在は男子体操競技強化本部長、代表監督。 |
その他スポーツ(陸上、競泳、スピードスケートなど)
萩原 智子 | 元競泳選手。 2000年シドニーオリンピック・女子競泳日本代表 (200m背泳ぎ4位・200m個人メドレー8位各入賞) |
末續 慎吾 | 北京オリンピック男子4×100mリレー銀メダリスト。 100mの自己ベスト10秒03は日本歴代5位の記録。 |
澤野 大地 | 男子棒高跳選手。棒高跳の日本記録保持者(5m83cm)。 |
藤原 正和 | 元長距離選手。現在は、中央大学陸上競技部監督。 |
大菅 小百合 | 元スピードスケート選手。元自転車競技選手。 2002年ソルトレイクシティーオリンピック(スピードスケート) 2004年アテネオリンピック(自転車) 2006年トリノオリンピック(スピードスケート)に出場。 |
浦田 聖子 | ビーチバレー選手。 |
ここからはオマケ
ここからは、オマケで、松坂世代の芸能人・有名人も見ていきましょう!!
芸能人
歌手(ミュージシャン)<国内>
HIDE | GReeeeN |
navi | GReeeeN |
ATSUSHI | EXILE |
太志 | Aqua Timez |
クレイ勇輝 | キマグレン |
ISEKI | キマグレン |
中 孝介 | 島唄歌手 |
島谷 ひとみ | 代表曲:亜麻色の髪の乙女(カバー) |
新妻 聖子 | ミュージカル女優 |
秦 基博 | 代表曲:ひまわりの約束(映画『STAND BY ME ドラえもん』主題歌) |
Salyu | Lily Chou-Chouのボーカルとして活動後ソロデビュー。 |
鬼束 ちひろ | 代表曲:月光 |
樽美酒 研二 | ゴールデンボンバーのドラマー。 |
坂本 美雨 | 父親は坂本龍一、母親は矢野顕子。 |
光永 亮太 | 代表曲:Always |
星野源 | インストゥルメンタルバンド「SAKEROCK」の元メンバー。 俳優や執筆など多方面に活躍。 代表曲:恋(TBS系テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の主題歌) |
前山田 健一(ヒャダイン) | ミュージシャン、音楽プロデューサー。 ももいろクローバーZの作詞・作曲・編曲が有名。 |
上ちゃん | マキシマムザホルモンのベーシスト。 |
GooF | ソッフェ。高須クリニックCMソングが有名。 |
YoYo | ソッフェ。高須クリニックCMソングが有名。 |
志村 正彦 | フジファブリックの元ボーカリスト・ギタリスト。大半の楽曲の作詞、作曲を担当 2009年12月24日、29歳で逝去。 |
山口 一郎 | サカナクションのボーカル・ギター担当。 |
岩寺 基晴 | サカナクションのギター・コーラス担当。 |
草刈 愛美 | サカナクションのベース・コーラス担当。 |
Micro | デフテック。1stアルバム『Def Tech』が160万枚を売り上げる大ヒットを記録。 代表曲:My Way |
間 慎太郎 | シンガーソングライターで、お笑いタレント間寛平の長男。 |
三山 ひろし | 演歌歌手。紅白歌合戦には、2015年(第66回)から4年連続出場中。 けん玉が得意で、2018年の紅白では、ギネス記録に挑戦し、見事達成している。 |
Tama | 元Hysteric Blueのボーカル。 2ndシングル「春〜spring〜」でブレイク。 |
愛内 里菜(垣内 りか) | 2010年に歌手活動引退。 歌手活動引退後は、ドッグリフレクソロジスト、 愛護動物取扱管理士、ドッグヨガトレーナー、 ドッグブランドのオーナーとして活躍。 |
ノリ・ダ・ファンキーシビレサス | 5人組ヒップホップグループ『nobodyknows+(ノーバディーノウズ)』のメンバー。 紅白出場歌手であり、元プロレスラー、農家。 |
八反 安未果 | 1999年、第41回日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞。 代表曲:3rdシングル「SHOOTING STAR」 |


歌手(ミュージシャン)<海外>
ジェシカ・シンプソン(Jessica Simpson) | テキサス州ダラス生まれの女性シンガーソングライター。 姉もシンガーソングライターのアシュリー・シンプソン。 |
ジャスティン・ティンバーレイク(Justin Timberlake) | アメリカの男性シンガーソングライター。 ポップグループ『イン・シンク』のリード・シンガーとして有名になった後、 ソロデビュー。 |
クリスティーナ・アギレラ(Christina Aguilera) | アメリカの女性シンガーソングライター。 |
アリシア・キーズ(Alicia Keys) | アメリカの女性シンガー。 |
お笑い芸人・ものまね芸人
ムーディ勝山 | 元・勝山梶 |
中山 功太 | R-1ぐらんぷり2009優勝。 |
小島 よしお | 元・WAGE |
又吉 直樹 | ピース |
チャンカワイ | Wエンジン |
西野 亮廣 | キングコング |
梶原 雄太 | キングコング |
山名 文和 | アキナ |
吉村 崇 | 平成ノブシコブシ |
徳井 健太 | 平成ノブシコブシ |
村上 健志 | フルーツポンチ |
亘 健太郎 | フルーツポンチ |
高木 晋哉 | ジョイマン |
村本 大輔 | ウーマンラッシュアワー |
橋本 直 | 銀シャリ |
山内 健司 | かまいたち |
田崎 佑一 | 藤崎マーケット |
安藤 なつ | メイプル超合金 |
水田信二 | 和牛 |
岩部 彰 | ミサイルマン |
西代 洋 | ミサイルマン |
山名 文和 | アキナ |
那須 晃行 | なすなかにし |
村上 純 | しずる |
鳥居 みゆき | ピン芸人 |
馬場園 梓 | アジアン |
森田 まりこ | 吉本新喜劇の劇団員。 |
ミラクルひかる | ものまね芸人。 |
高田 紗千子 | ものまね芸人。 |
荒牧 陽子 | ものまね芸人。 |
青木 隆治 | ものまね芸人。 |
俳優・女優
俳優 | 女優 |
岡田 准一 | 広末 涼子 |
大野 智 | 田中 麗奈 |
高橋 一生 | 田畑 智子 |
妻夫木 聡 | 江口 のりこ |
ディーン・フジオカ | 田中 麗奈 |
玉山 鉄二 | 小嶺 麗奈 |
大谷 亮平 | 伊藤 歩 |
脇 知弘 (わき・ともひろ) | 菊地 凛子 |
要 潤 | |
山崎 裕太 | |
マコーレー・カルキン (Macaulay Culkin) | |
ライアン・ゴズリング (Ryan Gosling) |
マルチタレント・元グラビアアイドルなど
壇 蜜 | 新山 千春 |
保田 圭 | 小野 真弓 |
西方 凌 | 矢沢 心 |
眞鍋 かをり | 相沢 真紀 |
夏川 純 | 野波 麻帆 |
小池 栄子 | 壇蜜 |
酒井 若菜 | 保田 圭 |
榎本 加奈子 | 優香 |
希良梨 | 根本 はるみ |
知念 里奈 | 熊切あさ美 |
井上 和香 |


アナウンサー
高畑 百合子 | TBSアナウンサー |
伊藤 綾子 | 元フリーアナウンサー |
鈴江 奈々 | 日本テレビアナウンサー |
神田 愛花 | フリーアナウンサー・元NHKアナウンサー |
石本 沙織 | フジテレビアナウンサー |
戸部 洋子 | フジテレビアナウンサー |
大木 優紀 | テレビ朝日アナウンサー |
森 麻季 | フリーアナウンサー・元日本テレビアナウンサー |
上重 聡 | 日本テレビアナウンサー |
田中 大貴 | フリーアナウンサー・元フジテレビアナウンサー |
その他
他にも、元純烈のメンバーで、不祥事で芸能界を引退した友井雄亮氏や、
歌手・作曲家の故・平尾昌晃氏の三男・平尾勇気氏、
元衆議院議員の宮崎謙介氏、
また、アメリカのセレブ・タレント、パリス・ヒルトンも同じ、
『松坂世代』です。
さいごに
今回、調べてみて、「この人、同い年なんだ!」と、初めて知った人もいました。
皆さんも、自分と同世代の芸能人・有名人、調べてみると面白いですよ!
スポンサーリンク
コメント