京都マラソン2020(KYOTO MARATHON 2020)

この記事は約6分で読めます。

今回の記事では、
2019年7月19日(金)よりエントリーが開始となる、
『京都マラソン2020』について取り上げます!!

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

京都マラソン

京都マラソン(きょうとマラソン、英語: Kyoto Marathon)は、2012年3月11日に、京都府京都市で第1回大会が開催された、大規模な市民参加型マラソン大会である。
過去にも1969年(それ以前、戦前)から1982年まで同名のマラソン大会(ただしこの京都マラソンとは直接関連はない)が開催されていた。
参加者は1万6000人。制限時間は6時間。マラソン、ペア駅伝、車いす競技の3部門が行われ、距離はマラソンは42.195 km、ペア駅伝は85m長い42.28 km、車いす競技は 6.1Kmである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3

京都マラソンは、古都・京都を舞台に行われる、市民参加型大規模マラソン。
2012年3月11日に第1回目が行われ、今大会(2020年大会)で9回目を迎える。

日本最大級のランニング情報サイト
『RUNNET(ランネット)』の全国ランニング大会100選に選ばれる(2018年度)など、
非常に人気の高いマラソン大会です!!

京都マラソン2020(KYOTO MARATHON 2020)開催日

京都マラソン2020の開催日は、2020年2月16日(日)です!!

京都マラソン開催まで、あと0日

エントリーに関して

定員

  • マラソン:16,000名
  • ペア駅伝:200組 400名
  • 車いす競技:20名

参加料

  • マラソン:国内 15,000円、海外 17,000円
  • ペア駅伝(1組2名):25,000円
  • 車いす競技:2,000円

エントリー期間

2019年7月19日(金)10:00~2019年9月2日(月)17:00まで

一般枠

まずは、一番スタンダードな一般枠からご説明します!

エントリー方法

インターネット申し込み(ランネット)
※ランネットに登録していない方は事前に登録しておくと便利です

エントリー金額

15,000円(大会当日23歳以下は12,000円)

他に必要な料金として、
事務手数料 772円(23歳以下は618円)があるため、
合計金額は、15,772円(23歳以下は12,618円)となります。

続いて、『ボランティア経験者枠』『連続落選者枠』『京都市民枠』ですが、
こちらは、対象者を自動的に抽出して抽選するため、特に手続きは不要です。

ボランティア経験者枠

京都マラソン2019でボランティア経験のある方が対象

定員:100人

連続落選者枠

京都マラソン2017~2019の3大会連続で落選した方が対象

定員:500人

京都市民枠

申込時の住所が京都市内野方が対象。
※グループエントリー、ペア駅伝の場合は全員の住所が京都市内にあることが必要

定員:マラソン 1,100人
   ペア駅伝 50組100人

サブ3.5・サブ4応援枠

こちらは、記録証の提出が必要なエントリー方法です。

サブ3.5(男子)サブ4(女子)達成を応援する優先枠。

男子は3時間45分、女子は4時間15分以内(ネットタイム可)の記録証・完走証の提出が必要となります。

エントリーの流れ

チャンスは最大4回あります!!

上の画像にあるように、
まずは、エントリーした方の中から、
サブ3.5・サブ4応援枠の500人、ボランティア経験者枠の100人を抽選し、
外れた方の中から連続落選者枠で500人を抽選、
さらに、外れた方の中から、京都市民枠を抽選、
それでも当選しなかった方が一般枠として抽選対象となります。

つまり、全てに該当する方は、最大4回のチャンスがあるということになります。

その他のエントリー方法

上記以外にあと2つエントリー方法があります。

東日本大震災復興支援枠

京都マラソンは大会コンセプトとして、東日本大震災の復興支援を掲げている為、
このような枠が準備されています。

東日本大震災の被災者が対象となり、申し込みには、被災証明書またはり災証明書が必要となります。

定員:マラソン 200人
   ペア駅伝 20組40名

先着順となります。

ふるさと納税枠

参加費の他に、10万円の寄付で、1名が出走可能な枠。
※最大98,000の税控除が受けられます。

京都市スポーツ振興基金に10万円以上(ペア駅伝は20万円以上)の寄付をされた方が対象。

定員:マラソン 780人
   ペア駅伝 10組20人

抽選結果発表日

2019年10月8日(火)[予定]

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

コース・高低差・制限時間

スタートは京都市西京極総合運動公園。
フィニッシュは平安神宮。

金閣寺、銀閣寺をはじめとし、7つの世界文化遺産付近を通ります。
また、「送り火」で知られる五山を眺望できるなど、
山紫水明の都である京都の魅力を堪能できるコースとなっています。

日本陸上競技連盟、国際陸上競技連盟及びAIMS[国際マラソン・ロードレース協会]公認コースです。

スタート地点の海抜は25m程度。最大海抜100mくらいまで登りますので、
その高低差は75m程度ということになります!!

制限時間は6時間で、途中、8カ所に関門が設けられます。

芸能人・有名人の出走、応援

京都マラソンには『応援大使』として、
たくさんの有名人・芸能人の方が参加されます。

  • 山中 伸弥(やまなか しんや)さん(京都大学 iPS細胞研究所 所長・教授)
  • 森脇 健児(もりわき けんじ)さん(タレント)
  • 千葉 真子(ちば まさこ)さん(元マラソンランナー)
  • 島袋 勉(しまぶくろ つとむ)さん(両足義足のランナー)
  • 朝原 宣治(あさはら のぶはる)さん(元陸上短距離選手)
  • 奥野 史子(おくの ふみこ)さん(シンクロナイズドスイミング(現:アーティスティックスイミング)選手)
  • 谷口 キヨコ(たにぐち きよこ)さん(DJ/タレント)
  • 原 邦夫(はら くにお)さん(JCHO京都鞍馬口医療センター スポーツ整形外科センター長)
  • 早狩 実紀(はやかり みのり)さん(陸上選手)
  • 本田 望結(ほんだ みゆ)さん(女優/フィギュアスケーター)
  • 桧山 進次郎(ひやま しんじろう)さん(元プロ野球(阪神タイガース)選手)
  • 山田 幸代(やまだ さちよ)さん(プロ・ラクロス選手)
  • 伊藤 舞(いとう まい)さん(大塚製薬陸上競技部)
  • 中村 静香(なかむらしずか)さん(タレント/女優)

あとがき

先述したように、京都マラソンは非常に人気の大会です。
過去大会も数日で定員に達し、抽選となっています。
抽選倍率は4~6倍ほどと、4~6名に1人しか走ることが出来ない計算です。

同時期には、姫路城マラソンや高知龍馬マラソンなど、
人気の大会が全国で行われている時期でもありますので、
抽選に外れた場合、他のどの大会に出場するか?などを考えるのも楽しいですよね!!

個人的には・・・

今まで4回ほどフルマラソンを走っていますが、
規模の小さいローカル大会しか走ったことがありません。

東京マラソンや大阪マラソンのような大規模都市型マラソンも、
何度かエントリーしたことがありますが、
毎回落選で、走れたことがありません。

この京都マラソンも、人気の大会で、
一度は走ってみたい大会の一つです。
この大会の前後には、
私が以前より出走している『紀州口熊野マラソン』や、
一度は参加してみたい『東京マラソン』なども控えていますが、
抽選制の大会はエントリーしてみないことにはどうなるか分からないので、
今回、エントリーしてみたいと思います!!

【ファイテンオフィシャルストア】公式通販サイト

コメント