第25回・紀州口熊野マラソン(口熊野マラソン2020)

この記事は約3分で読めます。

今回の記事では、
2020年2月2日(日)に、和歌山県は紀南地方、
上富田町で行われる予定の
『紀州口熊野マラソン』を特集したいと思います。

紀州口熊野マラソン

口熊野マラソンは、和歌山県西牟婁郡上富田町で、
毎年2月に行われている、マラソン大会です!!

口熊野マラソンについては、過去にいくつか記事も書いていますので、
詳しくはそちらをご覧下さい!!

いよいよ、2020年大会の日程・エントリー等の詳細が発表になりました!!

第25回 紀州口熊野マラソン 開催日

2020年の口熊野マラソンの開催日は、
2020年2月2日(日)です。

口熊野マラソン開催まで、あと0日!!

エントリーについて

まずは、エントリーをしなければ始まりません!!
口熊野マラソン2020のエントリーについてご紹介いたします!!

エントリー開始日(エントリー期間)

口熊野マラソン2020年大会のエントリー期間は、

2019年(令和元年)10月10日(木)~12月5日(木)
となります!!

(※インターネットでの申し込みの場合)

(※専用振り込み用紙での申し込みの場合は、11月21日(木)まで)

インターネットでの申し込みの際は、
『ランネット』からの申し込みとなりますので、
『ランネット』に登録していない方は、事前登録しておきましょう!!

種目

  • フルマラソン
  • ハーフマラソン

(前日の2月1日(土)には2kmの部、3kmの部もあり)

定員

定員は、ハーフ・フルともに先着2300名となります!!

口熊野マラソンの特徴

日本陸連公認コース

フル・ハーフともに日本陸連公認コースとなっております。
(和歌山県唯一の陸連公認コースの大会です)

MCC(マラソンチャレンジカップ)参加大会

「MCC(マラソンチャレンジカップ)」参加大会ですので、
好記録に対しては表彰があったりと様々なサービスが受けられます。

フラットで走りやすいコース(高低差について)

高低差のあまりないフラットなコース。
(フルマラソンの高低差は約60m)
前半は緩やかな上り、後半は緩やかな下りとなっており、
とても走りやすいコースです!!

また、熊野古道の歴史や、
きれいな自然が楽しめるコースとなっています!!

制限時間は6時間。初心者にも優しい

制限時間は6時間とフルマラソン初心者にも優しい設定。

関門は3か所あり、

  • 第1関門…11時40分(上富田消防署前 12.7km地点)
  • 第2関門…13時00分(生馬橋南詰 22.5km地点)
  • 第3関門…14時30分(大塔体育館前 33.7km地点)

となっています。

その他

上に挙げた以外にも、
”ランナーファースト”な充実したエイドや、
開催地である上富田町は、関西随一のリゾート地である『南紀白浜』から至近であり、
大会前後には観光も楽しめるなど、
ランナーにとってうれしい特徴がたくさんあります!!

そのあたりの詳しいことは、
上にも上げましたが、過去記事

初マラソンに紀州口熊野マラソンをオススメする7つの理由
『紀州口熊野マラソン』 初マラソンにおすすめの大会です! 私が初マラソンを走る方におすすめする理由をご紹介致します!

で詳しく紹介していますので、
よろしければこちらも併せてご覧ください!!

コメント