皆さん、『ゴルフトライアスロン』という競技(スポーツ)をご存じでしょうか?
ゴルフ?トライアスロン?
そう、ゴルフとトライアスロンを掛け合わせたような新競技(スポーツ)があるのです。
私も先日始めて知ったのですが・・・。
今回の記事では、新たなスポーツ
『ゴルフトライアスロン』について取り上げてみたいと思います!!
ゴルフトライアスロンとは?
私も、この新競技を知ったのは、つい先日なので、
正直あまり詳しくはないのですが、
ゴルフもトライアスロンも好きな私としては、
注目せざるを得ないということで、
いろいろいろと調べてみました!!
私がこの新競技『ゴルフトライアスロン』を知ったきっかけの記事がこちら!!
ゴルフトライアスロンとは、
その名の通り、ゴルフとトライアスロンを掛け合わせたようなスポーツ。
自転車とゴルフとランニングの3種目を1つの競技として行うものです。
競技の流れ
まずは、自転車。
ゴルフ場内に設けられた約30kmのコースを、
マウンテンバイクまたはロードバイクで走り、
そのタイムをポイント化。
1秒を1ポイントとして加算。
続いて、ゴルフ。
18ホールのストロークプレイで、
1ストロークを20/40ポイントで加算。
ゴルフプレー時には、
ゴルフバックを自ら担ぐか手引きのカートでプレイするかを選択できる。
最後に、ランニング。
ゴルフ場内のカート道を18ホール走り、タイムをポイント化。
1秒1ポイントで加算。
ゴルフの新しい形としての提案から生まれた新競技
上の、競技の流れを見てもらえば分かりますが、
ゴルフのポイントの比重が高いですよね?
そもそも、競技人口の減少が問題視されているゴルフから派生した
新しい提案として生まれたスポーツのようですので、競技の柱はゴルフ。
そこに、自転車とランニングというトライアスロンの要素を掛け合わせたのが、
この『ゴルフトライアスロン』ということです。
日本ゴルフトライアスロン協会(JAPAN GOLF TRIATHLON ASSOCIATION)
ちゃんとした協会もあります。
2018年10月設立とのこと。
文字通り、新しく生まれたばかりの新スポーツですね!
ゴルフトライアスロンの大会
大会も行われます。
三重県にある津カントリークラブにて、
2019年10月14日に行われます!!
エントリーフィーは \15,000/人
以外と安いですね!!
2018年の10月にプレ大会が、同じ三重県の津カントリークラブで行われ、
この大会が、正式な大会としては世界初!!の大会。
世界初の試みに参加できるチャンスなんてなかなかないですよ?
興味のある方はぜひエントリーしてみてはいかがでしょうか?
ゴルフトライアスロンの大会へのエントリーはこちらから!!

さいごに
下記の記事では、そのプレ大会の様子や、
ゴルフトライアスロンが誕生した経緯などが詳細に書かれています。
読んでみると、運営会社がただの話題作りで考えたのではなく、
ゴルフの今後について真剣に考えておられるのが伝わってきます!
個人的に、この考えには非常に同意できますし、
このゴルフトライアスロンという競技に対して
チャレンジ精神をくすぐられる記事でした!!
興味のある方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?

最初にも書きましたが、
私は、ゴルフもトライアスロンも大好きなスポーツですし、
実際にやっているスポーツでもあります。
大会が開催される10月は、マラソン大会があったり、
その他にもいろいろ予定があり何かと忙しい時期なのですが、
今回、この新競技『ゴルフトライアスロン』を知り、
非常に興味を持ち、また、チャレンジ精神をくすぐられてしまったので、
なんとか参加できないかと検討中です!!
コメント