今回の記事は、マラソンやトライアスロンなど、
ランニングを趣味として楽しんでいる方には必見の記事です!!
特にフルマラソンの完走を目指している方などには
非常に参考になると思いますので、ぜひご覧下さい!!
ランナーや長時間の立ち仕事が多い方は足の裏の筋肉を鍛えましょう
ランニング初心者の方や、
ランニングのレベルが上がってきてたくさん距離を走るようになってきた方など、
ランニングを趣味としている方が必ずといって良いほど経験しているであろう、
『足の裏の痛み』『膝の痛み』『腰の痛み』など。
こういった痛みを予防・改善する為に必要なのが、
足の裏にある筋肉『足底筋』を鍛えることです。
「え?足の裏って鍛えられるの?」
という方もいらっしゃるかと思いますが、
もちろん、足の裏も鍛えることは可能です!
足の裏にもいくつもの筋肉があり、
それらの筋肉が足のアーチを作っています。
足の裏のアーチは
内側縦アーチ(いわゆる土踏まずの部分)と、
外側縦アーチ、横アーチの3つのアーチがあり、
この3つのアーチが足に掛かる衝撃を吸収してくれる役割をしています。
長距離のランニングや、長時間の立ち仕事などで、この筋肉が疲労し、
アーチが落ちてしまっている状態が『扁平足』
扁平足になると、歩行やランニングの着地時の衝撃を吸収できず、
足にそのまま負担がかかってしまうので、
足の裏(土踏まず)や膝、腰などに痛みが出てきてしまいます。
つまり、足の裏の筋肉を鍛え、正常な足の裏のアーチを保つことで、
これらの障害を予防、改善することができるのです。


足底筋を鍛えるトレーニング
足の裏を鍛えるトレーニングの代表的なものとして、
- タオルギャザー
- 足指グーパー体操
- 足首の背屈運動
- カーフレイズ
- ショートフットトレーニング
などがあります。
これらのトレーニングは非常に効果があり、おすすめのトレーニングなのですが、
今回は、おすすめアイテムの紹介記事ということで、
これらのトレーニングの紹介は割愛させていただき、
また、別の記事でもご紹介させていただきます。
足の裏のトレーニングに効果的なおすすめアイテム『バランストーン5本指エクサ』
私が足の裏の筋肉のトレーニングにおすすめするアイテムは
『バランストーン5本指エクサ』です。
スポンサーリンク
こちらのアイテムは、4本の突起部分を足の指の間にはめて使用します。

外箱に簡単なトレーニングの解説と、このアイテムの効果などが書かれています。
このアイテムを足にはめて、立ったり、歩いたり、
足の指に力を入れバランストーンを足の指で掴むような動きをするだけで、
足の裏を鍛えたり、バランス能力があがるというものです。
エクササイズマニュアルも同梱されていますし、
QRコードを読み込むと、エクササイズ動画も見られるのですが、
私が使用している動画も作って見たので、
よろしければこちらも見てみてください!
動画にあるように、バランストーンを足に装着して、
立ってバランスを取ったり、軽く歩いたり、
バランストーンを足の指で掴むように足の指をグーパーしたり、
つま先立ちのような動きをしたり。
たったこれだけで、足の裏の筋肉のトレーニングになります。
私は、家の中で、
スリッパがわりにして常にこのバランストーン5本指エクサを履いています。
ランナーはもちろんのこと、
ほとんど全てのスポーツに「歩く」「走る」という動作が入ってきますし、
スポーツの動作は、唯一地面と接している足からパワーを発揮します。
足の裏の筋肉を鍛え、足のアーチを正常な状態に保つことは、
全てのスポーツのパフォーマンスアップが期待できます。
また、日常生活でも「歩く」「走る」といった動作は不可欠な動きですし、
年齢が上がれば上がるほど、この能力は自然と落ちていってしまいます。
アスリートだけでなく、普段、運動不足の方や、
中高年、高齢の方のエクササイズとしてもおすすめですよ!
(特に高齢の方などは、転倒には十分注意してください!!)
また、最近はクッション性の高いシューズなどが普及し、
裸足で歩いたりする機会が減ってきていることもあり、
扁平足のお子様が増えてきているようですが、
このバランストーン5本指エクサをお子様が使用するのもいいかもしれません。
特に子供のうちは、大人になってからだとなかなか発達しにくい神経系(バランス能力など)の発達が運動神経の発達に非常に効果的ですので、
子供のうちからこのようなトレーニングを行うことにより、
運動神経の発達が期待できます!!
おまけ1バランストーン5本指エクサを屋外用に改造(?)してみた
このように、アスリートだけでなく、お子様からお年寄りまで全ての方に効果的なエクササイズを行える、非常に便利なアイテムなのですが、一つだけ難点(?)が。
それは、屋内用だということ。素材が柔らかいので、屋外では使用できません。
使用できないことはないですが、すぐにすり減ってしまいます。
そこで、屋外でも使用できるように改造(?)してみました。
準備するのはたったの3点!!
- バランストーン5本指エクサ
- シューグー(靴のすり減りなどを補修するもの)
- ドライヤー
以上です。
スポンサーリンク
簡単に手順をご説明すると、
- バランストーン5本指エクサの接地部分をやすりで削る
- その部分にシューグーを塗る
- ドライヤーで乾かす
以上。
簡単でしょ?
といっても、言葉ではなかなか分かりにくいと思いますので、
動画を作ってみましたので、こちらの動画をご覧下さい!
おまけ2バランストーン5本指エクサで屋外で走ってみた
せっかく屋外用に改造したので、外で軽く走ってみました!
ただ、歩くのと違って、かなり足の裏に効きますよ!
さらに、ご覧のように、かかとで着地はできないので、
ミッドフット(フォアフット)着地の練習にもなるのではと個人的には期待しております。
コロナ自粛中の今、
なかなか、外に走りにいけない方もたくさんいらっしゃると思います。
そんな中でも、走力を落とさないため、
また、ランニングを再開する時の為の怪我をしないような下半身作りは、
非常に重要です!!
このバランストーンは、家の中でも足底筋を鍛えることができるので、
非常におすすめですよ!!
コメント